[1]
[2]
プロフィール
HN:
お子様ランチ
HP:
自己紹介:
同人サークル&商業ネーム「お子様ランチ」の二人組(作画:西野沢かおり介・原作:ひらやん)。 初単行本『転生少女図鑑』(少年画報社)は、Kindleほか電子書籍でも販売中。
かわいやらしい作品をお求めの際はこちらまで。
かわいやらしい作品をお求めの際はこちらまで。
オマソくん

サークルのマスコットキャラ。
目立ちたがらないが作中のどこかに人知れず現れ、いつの間にやら読者の記憶に刷り込まれていくという謎の多い存在である。
参加イベント(予定)
4/30 COMIC1☆13
5/3 し~むす!17
5/5 コミティア124
6/3 ぷにケット37
6/17 SC2018 Summer
8/13 コミックマーケット94
8/20 コミティア125
5/3 し~むす!17
5/5 コミティア124
6/3 ぷにケット37
6/17 SC2018 Summer
8/13 コミックマーケット94
8/20 コミティア125
芽生と萌
ぽっちゃり体型の萌が突然ダイエット宣言!?
妹思いの姉・芽生は、話の流れでダイエットに協力するのだが……。
転生少女図鑑
転生少女図鑑(電子書籍版)
選べる電子書籍版。
上記リンクはKindle版です。
コミックシーモア
eBookJapan
BOOK☆WALKER
楽天ブックス(kobo)
ソク読み
Reader Store
紀伊國屋書店ウェブストア
honto電子書籍ストア
どうぶつずかん
こちらの図鑑もオススメ!
まるせい
兄上の自伝的まんが道。
ロボ×こい!(Kindle版)
エコを超えるアンドロイド少女!?
人外アンソロジー『けもも02』
「日暮らし少女カナ」の後日談。 ロリロリなカタツムリ少女・マイが登場。
人外アンソロジー『けもも』
商業デビュー作品「日暮らし少女カナ」掲載。ある暑い夏の夜、独り身の男子宅に風変わりな女の子が訪れる。
category:その他
category:その他
みまち(旧・KIMちー)氏の初単行本。原作はアニメ脚本家の上江洲誠氏。
RED編集長のイチオシだったようですが実質打ち切り。
とはいえ、このご時世に単行本化はお二方のネームバリューによるところでしょうか。
『人気脚本家と話題の絵師がタッグを組んだ! 最新、最愛の美少女戦士、誕生!!』(帯のコピーより)
みまち氏はお子様ランチ二人の級友であり、同人仲間でもあります。
そんな私情も含みつつ、期待がかかるコトミラージュなわけです。
残念ながら加筆修正はなく、残念な内容はいっさい改善されないままでした。ついでに表紙・ことみのお尻も残念なことに……。
細かい指摘はアンケートにてRED編集部に届いてるはずなので割愛します。
以下感想というか、残念なところをおおまかにまとめました。
RED編集長のイチオシだったようですが実質打ち切り。
とはいえ、このご時世に単行本化はお二方のネームバリューによるところでしょうか。
『人気脚本家と話題の絵師がタッグを組んだ! 最新、最愛の美少女戦士、誕生!!』(帯のコピーより)
みまち氏はお子様ランチ二人の級友であり、同人仲間でもあります。
そんな私情も含みつつ、期待がかかるコトミラージュなわけです。
残念ながら加筆修正はなく、残念な内容はいっさい改善されないままでした。ついでに表紙・ことみのお尻も残念なことに……。
細かい指摘はアンケートにてRED編集部に届いてるはずなので割愛します。
以下感想というか、残念なところをおおまかにまとめました。
category:その他
サークル「ItamiWorks」の伊丹澄一さん・さぬいゆうさんの描く、
どこにでも存在するであろう、ごくごく小さな青春ドラマ。
共学高校を舞台にした男女の煮え切らない系スクールライフコメディー。
月刊スピリッツでの連載はもちろん、集合表紙のレイアウトもこなす
新人にして実力派な作家さんコンビです。
一応面識もあるのですが、それ以上にコンビで創作同人から商業へと、
うちと共通点があるだけに勝手にライバル心を燃やしております(苦笑)

しかしながら2冊目にしてこの安定感はさすが。
作風に「間」を始め、短編で活きる同人的なテイストを取り入れており、
一般読者にはフレッシュに映るのではないでしょうか。
今作では女子キャラたちに積極性が出てきて充実度アップ!
反面、ゲンジツ度もアップ!? きっと、もどかしさの虜になるはずです。
と感心しつつ、追いつけ追い越せなお子様ランチなのでした。
どこにでも存在するであろう、ごくごく小さな青春ドラマ。
共学高校を舞台にした男女の煮え切らない系スクールライフコメディー。
月刊スピリッツでの連載はもちろん、集合表紙のレイアウトもこなす
新人にして実力派な作家さんコンビです。
一応面識もあるのですが、それ以上にコンビで創作同人から商業へと、
うちと共通点があるだけに勝手にライバル心を燃やしております(苦笑)
しかしながら2冊目にしてこの安定感はさすが。
作風に「間」を始め、短編で活きる同人的なテイストを取り入れており、
一般読者にはフレッシュに映るのではないでしょうか。
今作では女子キャラたちに積極性が出てきて充実度アップ!
反面、ゲンジツ度もアップ!? きっと、もどかしさの虜になるはずです。
と感心しつつ、追いつけ追い越せなお子様ランチなのでした。
category:その他
最新記事
(04/20)
(04/17)
(04/07)
(03/25)
(03/13)
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
Copyright © お子様カフェ All Rights Reserved.